■国際開発コンサルタント(未経験者歓迎)
募集分野 | ・農林水産業/環境 ・農村インフラ ・地域/地場産業振興 ・経済分析 ・保健/医療 ・教育 ・行政/ガバナンス/人材育成 ・プロジェクト管理/評価 ・IT/情報 ・防災 ・ジェンダー |
---|---|
募集人数 | 各分野若干名 |
勤務開始日 | 相談に応じます |
業務内容 | 外務省、JICAなどの日本の政府系開発援助機関、世界銀行、アジア開発銀行などの国際機関、社会経済開発に関係する民間セクターをクライアントとするコンサルティングサービスを提供します。業務は、コンサルタントが単独で実施する短期業務、チームで行う1年以上にわたる長期業務などがあります。高い専門性と語学力が要求され、受注のための競争がある職種ですので、継続的な自己啓発の努力が求められます。 ・開発援助プロジェクトや調査の計画策定、実施・運営管理、評価 ・開発援助プロジェクトの実施を通じた技術指導 ・国内外で実施する各種研修の講師 ・社内若手スタッフの育成 ・開発援助プロジェクトや調査に対する管理・支援業務 |
応募資格Ⅰ【共通項目】
応募資格 | 1. 開発途上国を含む海外での業務経験を評価します。プロジェクトで、総括もしくは副総括の実績がある方はさらに評価します。 2. 必要とされる英語力はTOEIC800点以上(TOEFL CBT230点、英検準1級以上)が目安となります。TOEIC860点以上(TOEFL CBT250点、英検1級以上)を評価します。 3. 英語以外の外国語(スペイン語、フランス語、その他現地語)の知識があればさらに評価します。 4. 大卒後、8年以上を原則とします。大学院修士・博士課程修了を評価します。 5. 民間企業や公的機関での5年以上の実務経験を評価します。 6. ODA事業、特に円借款案件に携わったことのある方を評価します。 7. 技術士、中小企業診断士などの各種専門技術、国家・公的資格を高く評価します。 8. 日本に在住する外国籍の方も対象とします。ただし、日本語での業務遂行能力(文章作成能力を含む)が必要です。 9. 開発途上国での業務に耐えられる健康状態であることが必須です。 ※国際協力未経験の方や他業界の方でも、募集分野に関わる即戦力としての実務経験(実績)と高度な専門性がある方は歓迎いたします。募集分野別の応募資格をご参照ください。 ※語学力に関しては、各分野の高度な専門性がある場合には、相談に応じることも可能ですので、お気軽にお申し出ください。 |
---|
応募資格Ⅱ【募集分野別】
農業/水産 | ・農業、水産、畜産経営や農水畜産品加工製造に携わった経験のある方 ・農業改良普及に携わった経験のある方 ・農業、水産、畜産の分野に関する技術又は技術研究に関して経験のある方 |
---|---|
農村インフラ | ・灌漑、道路、水道、農村電化事業などの建設コンサルティングサービスに携わった経験のある方 ・建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士など関連する資格をお持ちの方 |
林業/環境 | ・森林政策や森林資源の分析・評価、森林施業管理などの技術や研究に関して経験のある方 ・林業経営や林業普及指導に携わった経験のある方 ・環境や地球温暖化政策に関する分析・評価や環境影響評価に関して経験のある方 ・樹木医、林業技師、森林インストラクターなど関連する資格をお持ちの方 |
地域振興/地場産業振興 | ・地場産業に関する調査・分析から、その成長過程、経営実態に精通し、関連法人、研究所、自治体などで実務経験のある方 ・産業界、学術機関及び行政機関を連携し、産業技術の振興、中小企業の経営革新等に関する諸事業を総合的に分析、創造できる方 ・経営コンサルタントの経歴、中小企業診断士などの関連する資格をお持ちの方 |
経済分析 | ・プロジェクトの財政分析、経済分析に関して経験のある方 ・消費者行動、企業行動、マーケットに関してミクロ経済などの手法を用いて分析、評価、検証などの実務経験がある方 ・中小企業診断士、経営士、簿記1級など関連する資格をお持ちの方 |
保健/医療 | ・保健行政、地域保健・医療、母子保健、IECなどの分野の開発や人材育成に携わった経験のある方 ・保健分野のプロジェクト評価に関して経験のある方 ・途上国で保健分野のフィールド調査、KAP調査、ベースライン調査、保健インパクト調査に関して経験のある方 ・医師・助産師・保健師・看護師・薬剤師・臨床検査技師などの保健・医療分野の資格をお持ちの方 |
ガバナンス | ・途上国の公共事業のプロジェクトに関して、計画・モニタリング・評価に関して経験のある方 ・途上国や日本の中央政府や地方自治体で、政策策定、公共財政管理、組織・ガバナンスの強化などの業務に携わった経験のある方 ・行政官に関するコンピテンシー分析、ギャップ分析などの人材育成に関連する調査に関して経験のある方 ・途上国や日本で行政官に対する研修の計画・実施・評価に関して経験のある方 |
プロジェクト評価 | ・途上国において、日本政府や国際機関によるODAプロジェクトの評価分析に関して経験のある方 |
勤務条件
福利厚生 | 社会保険、交通費別途支給、退職金制度、各種補助金制度、社内無料研修制度、所得補償保険など |
---|---|
勤務地 | 原則として、本社(さいたま市)勤務とします。また業務の都合により海外への長期出張があります。 |
雇用形態 | 原則として当初1年間の雇用契約を結び、その後、業績に応じて長期雇用に切り替えます。 ※経験や専門性の程度などに応じてコンサルタントを目指す「中級専門職」として契約することもあります。 ※業務や待遇・給与に関しては面接時などで個別に説明します。 |
試用期間 | 試用期間なし |
待 遇 | 原則として専門業務型裁量労働制を適用します。 ※専門業務型裁量労働制により8時間働いたものとみなされます。 ※さいたま本社の業務時間は10:00から18:00(休憩1時間) |
時間外労働 | 有 |
休日休暇 | 本社勤務の場合は完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始、有給休暇、慶弔休暇など |
給与 | コンサルタントの給与体系は、個人の売上に応じた出来高制と固定給制をあわせもつ年俸制で、年収は400万円から1200万円です。 中級専門職の給与体系は、固定給制で年収は350万円から500万円です。 入社時の待遇、給与は前職の給与等を考慮し、協議の上決定します。 |
応募方法
ご応募は、メールのみでの受付となります。
件名に『コンサルタント応募(貴方の氏名)』と明記し、下記1から3を、
専用メールアドレスへ送信してください。
1当該所定 『応募用紙』
・日本語で記入してください。
・語学能力に関しては、点数や試験名等を必ず具体的にお書きください。
・弊社に友人・知人がいる場合は、必ず明記ください。
・PDFは不可です。必ずWordファイルで送付ください。
2写真付履歴書
WordまたはExcel使用、A4・2枚程度、100Kバイト以下
・日本語で記入してください。
・写真添付ができない場合は、別途で送付または、面接時にご持参下さい。
・語学能力に関しては、点数や試験名等を必ず具体的にお書きください。
・PDFは不可です。必ずWordファイルまたは、Excelファイルで送付ください。
3職務経歴書
WordまたはExcel使用、A4・2~4枚程度、100Kバイト以下
・日本語で記入してください。
・PDFは不可です。必ずWordファイルまたは、Excelファイルで送付ください。
4語学力の証明書の写し
一次面接時に提出いただきます
採用の流れ
書類選考のあと、面接(複数回)と試験を実施いたします。
応募から内定までは、1か月程度かかる予定です。
留意事項
・当社の理念や事業内容、勤務条件などをご確認いただいたうえでご応募ください。
・応募書類の受信後、7営業日以内にメールで受領連絡をしますので、必ずご確認ください。特に、大学や研究機関等のメールを使用される場合、先方のセキュリティー設定等の都合により、弊社からの確認メールが受信拒否される場合があります。そのまま連絡が取れない場合等は、選考を中止させていただく可能性もありますので、ご注意ください。
・応募のメールは、必ず「テキスト形式」で送信してください。広告付きのフリーメール等からの送信については、当社で受信拒否される場合があります。また、サーバーの一時的な障害やインターネット上の障害等によって、メールが正常に届かない場合があります。その場合、弊社では一切責任を負いかねますので、予めご了承をお願いいたします。
・応募書類の作成は応募者本人のみとし、第三者による代筆作成や添削、翻訳等は全て無効となりますので、予めご了承をお願いいたします。
・面接試験は、埼玉県さいたま市(中央区)のオフィスで、弊社が指定した日時で実施いたします。面接日時の変更等の要望には応じかねますので、予めご了承をお願いいたします。ただし、海外にお住まいの方で、どうしても帰国か難しい場合に限り、一次面接時のみ若干の調整を検討することがあります。
・面接試験における交通費は支給いたしませんので、予めご了承をお願いいたしま す。
・採用に関するお問い合わせは、ページの下にある専用のフォームをご使用ください。お電話やメール等での問い合わせは一切受け付けておりません。なお、ご質問内容や送信時期により、回答までに時間がかかる場合や、回答できない場合がございますので、予めご了承をお願いいたします。
・選考や試験の内容、結果に関する問い合わせには一切お答えいたしかねますので、予めご了承をお願いいたします。
・応募の秘密は厳守いたします。なお、提出いただいた履歴書等は返却いたしませんので、予めご了承をお願いいたします。
・上記の応募方法や留意事項をお守りいただけない場合や応募書類に不備がある場合等は、受付できないことがあります。
・前記「応募資格(Ⅰ、Ⅱ)」を満たさない若手の方々を対象に、『若手スタッフ』の定期採用を行っています。募集要項、募集期間等は随時当社ウェブサイトに掲載します。
・当社は、新卒者を対象とした採用は行っておりません。