Cancelled: Summer Regional Development Study Program for International Students
グローバル人材育成プログラム
50年後には世界人口は100億人を突破すると言われています。 50年後の未来はどんな未来になるでしょう。100億人が住む世界はどんな世界になるでしょう。どのような未来、どのような世界になるかは、「今」を生きる私たちのアクションにかかっています。 「今」と「未来」をしっかりと見つめ、自分のことだけでなく他者・他国に目を向け、様々な社会課題を自分事として捉え、より良い今、より良い未来をつくるためにアクションを起こすこと。これはこの地球に住む一人一人に求められていることです。
IC Netのグローバル人材育成プログラムについて

IC Netのグローバル人材育成プログラムの強み
豊富な知見とネットワーク
ODA事業や新興国・途上国でのビジネス事業で培った専門的な知見とネットワークがあるからこそ実現できるプログラムを設計・実施しています。新興国・途上国でのプログラムにおいては、当社の現地事務所・法人と連携して実施することで、現地でのきめの細かいアレンジ、臨機応変な対応ができます。
社会課題解決・実践型
途上国や新興国で実際に起こっている社会課題に向き合い、持続的な解決策を考え、実践します。デザイン思考やビジネスモデルキャンバスなど、海外の大学やビジネス業界で話題になっている、手法やツールを実際に活用して、解決策の立案を行います。
協働によるインパクト
活動を通して現地に、またプログラム参加者自身のうちに「インパクト」を生み出します。新興国や途上国の現地のパートナーと共に、調査や議論を行い、解決策を協働して創出することで、現地へのインパクトを高め、これらの協働作業を通して、各々の「自己の成長」を促します。
スタディーツアーについて

そのため、他にはない、ご自身の成長と変化を実感できるのがIC Netの新興国・途上国スタディツアーの強みです。将来、途上国・新興国を含む海外で進学したい方、海外で働きたい方、国際開発・国際協力の分野で活躍したい方に最適です。
これまでのスタディツアーの実践例
高校生対象・国際協力スタディツアー in カンボジア

大学生・社会人対象 インドソーシャルイノベーションスタディツアー

社会人・大学生対象 ルワンダ平和構築スタディツアー

スタディーツアー情報news
スタディーツアーレポートreport
主な実績はこちらをクリック
立命館宇治高等学校
教育支援、一村一品活動 ラオス 2016~(年4回)2017~(年3回)
一般高校生対象
国際協力スタディツアー カンボジア 2017
慶応義塾大学大学院 経営管理研究科(KBS)
海外フィールド科目 ラオス、インド、ケニア、メキシコ、スペイン 2015~
慶応義塾大学大学院 エグゼクティプMBAコース
海外フィールド科目 ラオス、インド、ケニア、メキシコ、スペイン 2015~
専修大学
ビジネスフィールドツアー ラオス 2017
専修大学 社会科学研究所
メコン圏視察調査プログラム 2016~
上智大学 教育学部
教育分野におけるフィールド調査ツアー タイ 2016
関西学院大学 総合政策学部
ソーシャルビジネスをテーマにしたフィールドワーク フィリピン 2016
立教大学 経営学部
アジア体感短期留学プログラム~タイ・ラオス・ベトナム編~ タイ、ラオス、ベトナム 2016
立教大学 経営学部
アジア体感短期留学プログラム~タイ編~ タイ 2018
京都工芸繊維大学 全学部対象
キリロム工科大学ドローンキャンプ(カンボジア) カンボジア 2018
立命館大学 全学部対象
2017年度立命館大学 EDGE+R Field based Design Program ソーシャルビジネストレーニングコース in ラオス ラオス 2018
一般社会人・大学生対象
ルワンダ平和構築スタディツアー 2019